横須賀文化の香るまちづくり基本計画
21/26

18 実施イメージ 【空地や空き家等の活用】 ・古い民家等の拠点化や空き地等の活用 ・海苔の競り場(地区外)等の活用 【イベント】 ・年間を通じて奇数月にイベントを開催する ・駅前広場でのコンサート開催 ・連続性のある情報提供(イベント開催情報等) ・フリーマーケットの開催 ・駅前にイベント情報がわかる案内サインを設置 ・ラン、三八市(農産物直売)の開始 方針3 「路地空間」を生かす 昔ながらの路地空間を地域住民のコミュニティの場として生かしつつ、沿道敷地を花や生け垣で彩ることで、安心して気持ちよく歩ける交通環境の形成を図ります。 実施イメージ 【まちの彩りづくり】 ・四季の風物誌を飾る ・四季の草花を軒先に飾る ・散策して楽しいまちづくり 方針4 「公共施設と歴史的まち並みの組み合わせ」を生かす 町方や国道155号沿いの歴史的なまち並み形成やにぎわいの創出と合わせ、地区周辺の元浜公園、公家緑道などをつなぎ健康づくりに寄与する散歩みちネットワークの形成を図ります。 実施イメージ 【まちの資源のネットワーク】 ・駅を中心とした案内板設置 ・資源、イベントのネットワーク化 ・通り名プレートの作成と設置 ・文化センターをまち歩きのスタート地点にする 【夜間景観の演出】 ・まちを行灯で照らす ・山車蔵ライトアップ ④実施体制 ・地域やまちづくり団体、企業等と行政で役割分担し、協働で実践します。 地域住民とのワークショップ 横須賀小学校3年生とのまち歩き

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る